ハロウィンが近づくと、オタワのあちこちの畑がオレンジ色に染まり、パンプキン狩りシーズンの到来です。自分で選んだかぼちゃを持ち帰れる体験は、子どもたちにとって特別な思い出になるはず。畑の中を歩き回って「どれにしようかな?」と迷う姿は、秋ならではの可愛い光景です。さらに農場によっては馬車やコーン迷路、動物とのふれあいなど、家族で楽しめるアクティビティも盛りだくさん。
出かける前の準備ポイント

パンプキン狩りをもっと快適に楽しむために、事前にチェックしておきたいことがあります。
- 服装と靴:畑はぬかるむことが多いので、スニーカーや長靴が安心。
- 持ち物:水筒やおやつ、手拭きタオル。小さなお子さんには車輪が大きくてしっかりしたベビーカーや、もしくは抱っこひもが動きやすいです。
- 料金と支払い:入場料やアクティビティ料金がかかる農場もあるので、現金やカードの可否を確認しておきましょう。
オタワ近郊おすすめパンプキン狩りスポット
Millers’ Farm & Market(Manotick)
広々とした畑でパンプキン狩りを楽しめるオタワ近郊では定番スポット。トラクター乗車やコーン迷路もあり、子どもから大人まで一日中楽しめます。併設されているマーケットでは、収穫されたガーリックや、リンゴ、その他野菜が販売されています。
営業日:平日10:00 – 17:00、週末8:30 – 16:15
入場無料。ただし、ワゴン乗車・コーン迷路などは追加料金が必要です。

Proulx Farm「Pumpkin Fest」(Cumberland)
毎年秋に開催される「パンプキンフェスト」では、子どもが夢中になるアクティビティが盛りだくさんです。仮装イベントやフェイスペインティング、ツリーハウスやすべり台、巨大なプレイグラウンド、迷路、馬車ライド、動物とのふれあいなどがあり、ピクニックエリアも大人気。
さらに、農場内には自然の中を30〜90分ほどかけて歩けるネイチャートレイルもあり、のんびりと秋の景色を楽しめます。
昼は家族でハロウィン気分をたっぷり味わい、夜になると“Skreamers”というお化け屋敷でスリル満点の体験もできるそうです。
営業日:週末・休日10:00 -17:00
入場料あり
Ottawa Tree Farm(Stittsville)
入場無料で気軽に訪問できるのが魅力。馬車やポニー乗馬、バウンシーキャッスルなど、子どもたちが大喜びするアクティビティが豊富です。
営業日:毎日オープン9:00 – 18:00
Saunders Farm(Munster)
広い敷地にはプレイグラウンドや人気の巨大迷路をはじめ、ジップラインやアーケードゲームなど、パンプキン狩り以外にも楽しめるアクティビティがたくさん。夜にはお化け屋敷も登場し、一日中楽しめるファームです。
営業日:週末・休日10:00 – 17:00
入場料あり
Cannamore Orchard(Crysler)
りんご狩りとパンプキン狩りを一緒に楽しめるファームです。
10月中はホラーイベントがメインとなり、昼も夜もお化け屋敷が登場します。
昼間は子ども向けのお化け屋敷とされていますが、「6歳以下にはおすすめしない」との記載もあるのでご注意を。
夜はホラー体験イベント「Acres of Terror」が開催され、主に金曜と週末にオープンしています。
詳しい日程は公式サイトをチェックしてください。
そのほかにも、「Family Fun Weekends」イベントは、ペダルカーやミニ列車など小学生向けのアクティビティが充実。
巨大迷路や動物とのふれあいコーナーも人気です。毎週末11:00〜16:00に開催中です。
入場料あり

持ち帰ったパンプキンでジャック・オー・ランタンを作る!

持ち帰ったパンプキンは、まずハロウィンまで玄関先に飾って楽しみましょう。
最近は日中が暖かい日も多いので、ジャック・オー・ランタン作りはハロウィン当日か前日がおすすめです。
カービングしたパンプキンは傷みやすいため、できるだけギリギリに作るのがポイント。
ダララマなどでもカービングキットが販売されているので、それらを使うときれいに仕上げられます。
作り方ステップ
- 上部をカット(ヘタのまわりを丸く切ってフタを作る)
- 中身をくり抜く(種とワタをしっかり取るとカビにくくなります)
- ペンで顔を描く(三角の目やギザギザの口など、子どもにデザインを任せても楽しい!)
- 線に沿ってカット(細い部分はゆっくり、焦らずに)
- キャンドルを中に入れて点灯!
まとめ

パンプキン狩りは、自然の中で思いきり遊びながら、秋の恵みをたっぷり感じられるオタワならではの季節イベント。
色とりどりのパンプキン畑に囲まれて、写真を撮ったり、動物とふれあったり、家族みんなで笑顔があふれる一日を過ごせます。
収穫したかぼちゃは玄関先に飾って秋の彩りを楽しんだり、ハロウィンにはジャック・オー・ランタンを作ったりと、おうちでもワクワクが続きます。


