【オタワ市内のプレイグループに行ってみよう!】0歳から6歳まで誰でも参加無料の地域密着型プレイグループを紹介

子育て

オタワ市内には多岐に渡るプレイグループがありますが、その中の一つにOttwa Carleton District School Bord (以下OCDSB):公立学校主催のものがあります。

学校内の一部で開催しているため、地域に密着していて通いやすい場所にあるのが特徴です。私自身が通っていた経験談も含め、どこでどんな内容で開催しているのかについてご紹介したいと思います。

プレイグループってどんな場所にある?

プレイグループという言葉、日本ではあまり聞き慣れない言葉ですが、日本語で言うことろの「子育てサロン」といったところでしょうか。

プレイグループにも様々な内容のものがありますが、OCDSBが主催しているものは基本的に月曜日から金曜日の朝からお昼過ぎごろまでの開催で、※登録不要・料金無料となっています。

※事前登録は不要ですが、現地で登録フォームに子どもの名前や保護者の連絡先を書いて提出する必要があります。

全ての公立学校で行っているわけではないのですが、オタワ市内では現在8校で開催しており、朝は9時から9時半の間に始まり、午後12時から12時半に終了しているようです。

また、幼児用の教室を使っているため、トイレや手洗い場も子どもが使いやすいようになっており、トイレトレーニング中の子どもを持つ親御さんにも安心です。

プレイグループではなにをする?

こちらの地域密着型プレイグループでは、教室内に様々な種類のおもちゃや本がすでに用意されており、参加者はこれらを自由に使え、親子はもちろんお友達とシェアしながら遊ぶことができます。

プレイグループの良いところは、おもちゃを自分以外の誰かとシェアすることで、貸し借りの大切さを学べるところです。

親としてもやり取りを見守ることができ、自分の子どもが他者とどのようにコミュニケーションを取るのかを観察できます。

私が子どもと通っていたころはコロナ禍前であったため、開催時間も現在より1時間から2時間ほど長かったように記憶しています。

プログラムの流れとしては、午前中はおもちゃを自由に使いフリープレイタイム、その後ジム(体育館)に行き身体を動かし、手洗い後にスナック休憩。

休憩を挟んだ後はサークルタイムと言って、オーガナイザーが主導しながら手遊び歌、読み聞かせを行っていました。

私はサークルタイムが好きで、この時間を通してカナダの童謡や手遊びを色々と教えてもらい、自宅でも子ども一緒に歌ったりしました。

オーガナイザーの方は幼児教育のプロフェッショナルな方だったため、ときには子育ての相談に乗ってもらうこともありました。

持ち物について

普段使っているマザーズバック(カナダではダイパーバックと呼びます)に、オムツ・おしり拭き(ワイプス)、着替え、スナック類を持っていけば大丈夫。

大きな荷物はロッカーへ入れることもできますが、貴重品は常に身につけていたほうが安心です。

スナックはナッツフリーのもので、カナダの子ども達に人気の「goldfish」やライスクラッカー、フルーツなどを無料で提供してくれます(ありがたいサービスですよね!)が、食べ慣れたものを持参すると移動時間にも使えて安心です。

お父さん・お母さん用にコーヒーやお茶も用意してくれているので、大人用のスナック(こちらもナッツフリー)を持っていっても大丈夫。

その際は保温機能があるマグを持っていけばゴミも減らせるのでおすすめです。

開催している学校一覧

プログラムの詳細を知りたい場合は学校に直接問い合わせをしてみてください。また、プレイグループの開催はOCDSBのスクールカレンダーに準じていますので、併せてご確認ください。

Agincourt Road Public School

1250 Agincourt Road, Room 123

月曜日から金曜日の午前9:30 から午後1:00 

(613) 225-2750

Cambridge Street Community Public School

250 Cambridge Street North, Room 115

月曜日から金曜日の午前9:00から午後12:30 

(613) 239-2216

Carleton Heights Public School

1660 Prince of Wales Drive, Room 100

月曜日から金曜日の午前9:30から午後1:00 

(613) 224-7922

Charles H. Hulse Public School

2605 Alta Vista Drive, Room 119

月曜日から金曜日の午前9:00から午後12:30 

(613) 521-8535

Hilson Avenue Public School

407 Hilson Avenue, Room 121

月曜日から金曜日の午前9:00から午後12:30 

(613) 728-4607

Queen Mary Street Public School

557 Queen Mary Street, Room 117

月曜日から金曜日の午前9:30から午後1:00 

(613) 749-1692

Vimy Ridge Public School

4180 Kelly Farm Drive, Room 107

月曜日から金曜日の午前9:30から午後1:00 

(613) 425-4400

York Street Public School

310 York Street, Room B016

月曜日から金曜日の午前9:00から午後12:30 

(613) 239-2214

最後に

今日はオタワ市内の公立学校で行われているプレイグループについてご紹介しましたが、いかがでしたか。

普段は子どもとは日本語で接していたので、英語でのプレイグループに行くことは、カナダの文化背景を知る上でとても良い機会でした。

また、お母さんやお父さん同士で「育児あるある」を話せることも楽しい時間で、子育ての悩みや大変さ・嬉しさは世界共通なんだと感じました。

プレイグループに参加することで、親子でルーティーンができますし、お友達ができることもあります。以前にご紹介した日本語プレイグループと並行して参加してみると新しい発見があること間違いなしです。

プレママの妊婦さんがどんな雰囲気か見学しにいくのも良いかもしれませんので、学校に問い合わせし、参加可能か確認してみてください。

OCDSBのWebサイトは以下になります。

EarlyON Child and Family Centre
タイトルとURLをコピーしました